» posted on 水曜日, 4月 22nd, 2015 at 4:58 PM by フクロウのレーダー
’15年4月22日の京都の情報
松尾大社 : 京都写真(Kyoto Photo)
山吹咲く松尾大社
松尾大社の山吹は今年は例年に比べて早く開花。平安神宮の紅しだれ桜が満開のタイミングで一重の山吹が満開に。
# 松尾大社
FB:実相院門跡 on 2015年4月21日
今年はどちらも新緑が早いそうですが、床みどりも今年は早いです。見ると眼や心が洗われる・・・そうです。
# 実相院
洛西屈指の古刹ぼたん寺こと乙訓寺のぼたん祭り | ClubFame
赤門を潜ると、到る所・・・ボタン・ぼたん・牡丹
麗しい美人女性を称える花が三つ伝わる。
シャクヤク・ユリ・・・そしてボタン
# 乙訓寺 祭
FB:ざ京都 on 2015年4月21日
今日は詩仙堂の白い藤をご紹介します。
詩仙堂のお庭は、四季折々の庭木を愛でることができます。
# 詩仙堂
見頃に入った長岡天満宮のキリシマツツジ | 京都旅屋 ~気象予報士の観光ガイド・京都散策~
長岡天満宮のキリシマツツジが見頃に入ってきました。4月下旬の京都で華やぐのが、京都市の南西にある長岡京市。長岡天満宮のキリシマツツジや乙訓寺(おとくにでら)の牡丹が見ごろを迎え、
# 長岡天満宮
FB:京都大原三千院 on 2015年4月21日
4月21日(火)
散り桜とともに石楠花がきれいに咲き誇っていいます。
# 三千院
建仁寺の牡丹! 朝は知恩院でラジオ体操!(の気分):by行者橋 渡
が、実は祇園の建仁寺法堂(はっとう)の周りには、色とりどりの牡丹が咲きます。まずは、いかにも“牡丹”という感じの画像から。
# 建仁寺
見頃になりました、松尾さんの山吹 ( 京都府 ) – 京の散歩道 -
4/18(土)
所要で氏神様の松尾大社に出掛けたついでに山吹の様子を見てきました。
先週末に前を通った時、黄色い花が見えたのでもうそろそろかなと言う感じだったけど今はもう充分見頃になっていました。
# 松尾大社
今日は東寺の弘法さん(2015/4) – まじくんママのぷち旅ぶろぐ
今日は、東寺の弘法市です。弘法市は、毎月21日、弘法大師の御命日に因んで行われ、弘法さんといわれたくさんの人で賑います。
# 東寺 イベント
FXで儲けて京都旅行を ◎東寺4月の弘法さんと「正御影供」◎
4月の弘法さんへやって来ました。昨日みたいな雨だったら客足ガラガラそれ以上に露店ははなから休む。
# 東寺 イベント
FB:きょうのいろ "Colors of Kyoto" on 2015年4月21日
新緑、石楠花の花、雨の潤い。
大原 実光院 契心園。
# 実光院
FB:京都観光上ル下ル《京都市観光協会》 on 2015年4月21日
5月15日(金)の葵祭が近付いてきました。
京都観光先取り情報誌「京ごよみ」5月号では、葵祭の牛馬の調達を務める明馬会代表・髙岡正昭氏のインタビューを掲載しています。
# 祭
FB:清水寺 on 2015年4月20日
皆様の心身ご健勝を心より祈念申し上げます。
本日は久しぶりの穏やかな晴天に恵まれ、境内の新緑もその命のエネルギーを示してくれています。
# 清水寺
新緑が始まった 梨の木神社 : 京都の旅・四季の写真集
桜が終わって新緑が始まりました、市内中心の梨の木神社の参道と本殿周りの楓も若葉が揃いました。みどりの傘に覆われているような・・・・・よい気分です。
# 梨木神社
FB:京都の祭 on 2015年4月21日
伏見稲荷大社御旅所へ是非お越しください神輿の奉安殿が綺麗になり昼も綺麗ですが夜の神輿が雰囲気いいですよ
# 伏見稲荷大社
赤い石楠花 « ANRAKUJI // 京都住蓮山安楽寺
やっと雨があがりました。客殿西側の石楠花が今年は沢山花をつけました。
# 安楽寺
FB:京都観光施設協議会 on 2015年4月22日
今朝(4/22)の嵐山大堰川の様子です。今年の春は雨の多いシーズンでしたが、今日はとてもいいお天気の京都です。
# 嵐山
常寂光寺 2015春: 京都を歩くアルバム
嵯峨野の竹林を抜けて次に訪れたのは、常寂光寺です。紅葉の美しさでは有名ですが、この季節に訪れたのは初めてかも知れません。
# 常寂光寺
雨宝院(2): あちこち京都
ここを訪ねた目的はいろんな珍しい椿を見ることだったのですが、五色椿の他はほとんど終わっていてちょっと残念でした。
# その他
FB:東福寺塔頭 勝林寺 on 2015年4月21日
■平成27年度 「毘沙門天のぼり旗」只今 奉納受付中です。
毘沙門天様に心願成就をご祈願ください。
# 勝林寺
FB:京都水族館 on 2015年4月21日
【からまっちゃった!】
ゆらゆらと水中を揺れる姿が人気のチンアナゴ。
# 京都水族館
その他 · イベント · 三千院 · 乙訓寺 · 京都水族館 · 伏見稲荷大社 · 勝林寺(東福寺塔頭) · 安楽寺 · 実光院 · 実相院 · 嵐山 · 常寂光寺 · 建仁寺 · 東寺(教王護国寺) · 松尾大社 · 梨木神社 · 清水寺 · 祭 · 詩仙堂 · 長岡天満宮 | post a comment
» 最近のコメント